基本的な業務フローは、MRP処理後生産指示発行または追加オーダの作成を行い、材料払出実績、生産実績入力を行います。また、実績入力はタブレット端末からも可能です。 生産指示発行後、生産指示書(製番管理生産指示書、MRP型生産指示書)を印刷します。 手入力による生産指示も可能です。 材料払出計画書(ピッキングオーダ)を印刷し材料を払出します。材料払出し実績を入力します。 生産が完了したら、生産実績(生産数、不良数、生産時間、ロットNo、ロケーションなど)を入力します。生産実績入力時に不良要因別の入力も可能です。生産実績により、製番別の個別原価の算出も可能です。 生産ロット別に実績が入力されますとロットトレース、ロット別在庫管理が可能となります。在庫有効期限の入力も可能です。 生産指示・実績管理レポートとして、現品票、納期遅れ生産指示レポート、生産実績確認用レポートなどが用意されています。 現品票の例 生産指示・実績管理の処理一覧 MRPから自動計算されたオーダまたは手入力されたオーダの生産指示を編集。 生産指示書の発行。期間別設備別オーダおよび製番管理の生産指示書印刷。 不良要因別実績の入力と編集機能。 生産実績入力。バーコードを対応しており、オーダ別、製番別に可能。 現品票、ピッキングリスト、進捗遅れ表の印刷。 正展開によるロットトレースの表示。 SimLexシリーズERP,会計,生産管理,販売管理など お客様のニーズにこたえるソリューションSimLexシリーズ全体の案内サイトはこちら!